関東百貨店健康保険組合

関東百貨店健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

指定外医療機関で受診する場合

指定外医療機関で受診する場合

指定医療機関の利用が困難な場合のみ、東京23区を除いた健保組合と契約のない医療機関(国内)での受診が可能となります。

  1. STEP1 最寄りの指定外医療機関に予約する
    • ◆指定契約医療機関一覧表の中に載っていない医療機関が指定外医療機関となります。 直接、指定外医療機関へ人間ドックの予約をとってください。
  2. STEP2 人間ドック利用申込書を当組合へ提出する WEB申込はこちら
    • ◆医療機関への予約が取れたら、「人間ドック利用申込書」の太枠内を全て記入した後、裏面の「個人情報の取り扱いについて」を必ずお読みいただき、同意した上で当組合へFAXまたは郵送にて、申込書を提出してください。
  3. STEP3 案内書類を受け取る
    • ◆当組合で申込書を受付した後、「指定外人間ドックのご案内」、「人間ドックデータ登録用紙」、 「指定外人間ドック費用請求書」の3点をご指定の送付先(自宅または事業所本社)に発送 いたします。ご案内文書は受診時の注意点などが記載されていますので、よくお読みください。
  4. STEP4 人間ドックを受診する
    • ◆受診日当日は医療機関窓口で人間ドックの費用(実費額)を全額お支払いください。(保険証の使用は不可)
    • ◆検査費用以外の費用(文書料、転記代等)は補助対象外となります。また、オプション検査は検査項目によって補助対象外となる場合もありますので、「指定外人間ドックのご案内」を確認の上受診してください。
  5. STEP5 人間ドックの結果を受け取る
    • 必ず医療機関が発行する数値と判定が入っている結果を受け取ってください。人間ドックデータ登録用紙への結果記入が医療機関でできない場合、または記入することにより転記料等の別途費用が発生してしまう場合は、必ず受診者本人が記入を行い、人間ドックデータ登録用紙の「記入者印」に押印、またはサインしてください。
  6. STEP6 人間ドックの費用を請求する
    • ◆受診後、下記の必要書類を揃えて費用請求を行ってください。以下4点の書類を確認後、人間ドック一部負担金を控除した額に対して補助を行います。
      補助金の請求手続きはできるだけ該当年度内に行ってください。年度末の受診分などで申請は困難な場合は請求漏れがないように速やかに手続きしてください。
    ≪費用請求時の必要書類≫
    • 指定外人間ドック費用請求書(組合から事前に送付)
    • 領収書原本(宛名、項目名が記載されているもの)
    • 人間ドックデータ登録用紙(人間ドック結果・判定がすべて転記済みのもの)
    • 医療機関発行の結果表のコピー(数値、判定入り)
  7. STEP7 健保から費用を受け取る

補助金の限度額

検査実費額から一部負担金額を控除した額に対して、限度額以内で補助を行います。

  • ※文書料等の検査費用以外の費用、オプション検査は検査実費額に含めません。
  • ※婦人科検査は、子宮頸部細胞診検査と乳房診検査(エコーまたはマンモグラフィー)のどちらか一方でも行っていれば、補助限度額は婦人科「あり」の金額となります。また、触診のみは、補助対象外となりますので、ご注意ください。
  • ※市区町村等の補助を利用して受けた検査項目は、補助の対象外となります。
種別 性別 婦人科検査 補助限度額 一部負担金
日帰りドック 25,000円以内 12,000円
なし
あり 35,000円以内
節目ドック 31,000円以内 8,000円
なし
あり 41,000円以内
  • *補助対象額または補助限度額のいずれか少ない額が、支払額となります。
  • *婦人科検査(女性のみ)については、子宮頸部細胞診検査か乳房診検査(エコーまたはマンモグラフィーのどちらかを選択)のいずれかを行っている場合、補助限度額は、婦人科「あり」の金額になります。

補助金の支払日

毎月末受付分までを翌月末にお振込み手続き致しますが、申請件数が多い時や書類に不備があった時は手続きが遅れる場合があります。余裕をもって申請してください。

ページ先頭へ戻る