関東百貨店健康保険組合

関東百貨店健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

健康管理

[2023/10/01] 
人間ドックWEB利用申込方法

必ず医療機関に人間ドックのご予約を取られた後に「WEB利用申込」の手続きを行ってください。

 

<必要な手続き>

(Ⅰ)健康管理事業WEB申請利用登録

(Ⅱ)人間ドック利用申込み

 

<事前準備>

  • 入力完了後にそれぞれ自動返信メールが送信されますので、お使いのメールソフトに「kenkou@kanto-kenpo.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
    また、手続きが完了後も同じメールアドレスを使用しますので、設定を変更しないでください。
  • 指定医療機関で予約された方は、医療機関のコードを確認してください。

 

<手順>

(Ⅰ)健康管理事業WEB申請利用登録をする

  1. 利用登録サイトにアクセス
     
  1. 保険証等に記載されている「保険者番号」を入力し次の画面に進む




  2. 「STEP1 情報の入力」画面に必要項目を入力

(入力項目)

  • メールアドレス
  • 保険証等記載の記号・番号

【入力内容の確認画面へ】

 

  1. 入力内容を確認し「登録する」を押す

※登録後、指定のメールアドレス宛に「【メールアドレス登録完了】WEB手続きURLのお知らせ/関東百貨店健康保険組合」のメールが届く。

 

(Ⅱ)人間ドック利用申込み

  1. 「【メールアドレス登録完了】WEB手続きURLのお知らせ/関東百貨店健康保険組合」の予約した医療機関区分のURLから申込みサイトへアクセス。

 

  1. 必要事項を入力する。(保険証の見本を参照)

(指定・指定外医療機関共通)

  • 保険証等記載の記号、番号
  • 受診される方の氏名、生年月日、性別、続柄
    ※続柄は保険証の上部が「(被保険者)」の方は本人、「(家族)」の方は被扶養者を選択してください。
  • 日中連絡先、電話番号
  • メールアドレス
    ※「健康管理事業WEB申請利用登録」と同じアドレスを入力してください。

 

(指定医療機関)

  • 受診日
  • 予約した医療機関
    ※予約した医療機関のコードを基に次のうちどちらかを選択してください
    1.医療機関コードが1から始まる医療機関(当健保契約)
    2.医療機関コードが2から始まる医療機関(東振協契約)

 

(指定外医療機関)

  • 受診日
  • 医療機関所在地(東京23区内は利用できません。)
  • 医療機関名称(医療法人〇〇会などは省略せず、できるだけ詳細を入力してください。)
  • 書類送付先(お勤め先を選択の場合は「ご担当者名」も入力してください。)


【入力内容の確認画面へ】

 

  1. 入力内容を確認し「登録する」を押す

登録後、指定のメールアドレス宛に申込み手続き終了のメールが届く。

健保組合で申込み内容を確認したのち、翌営業日以降に手続きに関するメールを送ります。手続きが完了した場合と完了しなかった場合ではメール本文の内容が異なりますのでご注意ください。

(手続きが完了した場合)

  • 受診予定日、医療機関、一部負担金額

(手続きが完了しなかった場合)

  • 完了しなかった理由(資格情報の確認ができなかったなど)

 

<手続きが完了しなかった方の再申し込みについて>
「【メールアドレス登録完了】WEB手続きURLのお知らせ/関東百貨店健康保険組合」がメールボックスに残っている場合は「(Ⅰ)健康管理事業WEB申請利用登録」は省略できますので、「(Ⅱ)人間ドック利用申込み」からお手続きをしてください。

 

(Ⅲ)注意点

このシステムは新規申込み、手続きが完了しなかった場合の再申込みに利用できます。
申込み内容に変更がありましたら健康管理課まで電話にてご連絡ください。
(例)

  • 医療機関を変更せずに受診予定日のみ変更した。
  • 医療機関を変更し、受診予定日も変更した。など


なお、手続き完了メールなどは健保組合から再送できませんので、人間ドック受診日まで大切に保存してください。

 


■本記事に関するお問い合わせは下記までお願いします。
関東百貨店健康保険組合 健康管理課
TEL:03-3833-6143
電話応対時間:10:00~16:00(平日)

ページ先頭へ戻る