
健康情報
高血圧を防ぐ
行動を変えて高血圧を防ごう
こんな行動 心当たりありませんか?

しょうゆやソースは好きなだけ

喫煙者だ

お酒をよく飲む

せかせか忙しく生活している
高血圧はさまざまな病気の原因です
血圧とは、血液が血管(動脈)の壁を押す力のこと。血圧が常に高いと血管が張り詰めた状態が続き、本来弾力性のある血管の壁がだんだん厚く、硬くなり、動脈硬化へとつながります。
健康に次のような悪影響を及ぼす可能性があります。
生活習慣病関連
狭心症・心筋梗塞・心不全
動脈硬化で心臓の血管が狭くなると血流が不足し、狭心症による胸の痛みや圧迫感を引き起こします。血管が詰まると心筋梗塞となり、命に関わることもあります。高血圧が続くと心臓に負担がかかり、血液を送り出すポンプ機能が低下して心不全を発症し、息切れやむくみなどの症状が現れます。
脳梗塞・脳出血など脳卒中
動脈硬化で血管が狭くなって血流が途絶えると脳梗塞となり、手足の麻痺や言語障害を生じさせます。また、血圧の上昇で血管が破れると脳出血が起こり、意識障害や重篤な後遺症が現れることもあります。
認知症
動脈硬化により脳の血流が悪化すると、脳血管障害による認知症の原因になります。また、高血圧はアルツハイマー病による認知症の要因の一つであることも明らかになっています。
慢性腎臓病(CKD)
高血圧は腎臓の血管に負担をかけ、慢性腎臓病の原因にも。むくみや高血圧の悪化を招いたり、腎不全へ進行したりする可能性もあります。
ヒートショック
冬場の浴室などの寒暖差で血圧が乱高下することにより引き起こされ、心筋梗塞や脳卒中の原因に。高血圧の人は血圧が変動しやすいため、リスクが高くなっています。
高血圧のめやす
血圧の分類

※医療機関で測る場合は、血圧が高く出る場合がある。家庭で測る場合は、図の各数値よりマイナス5mmHgを目安にする。
血圧まめ知識
収縮期血圧

心臓が収縮して血液を送り出したときの血圧。最高血圧。
拡張期血圧

心臓が拡張したときの血圧。最低血圧。
白衣高血圧

医療機関で医師や看護師の白衣を見ると、緊張して血圧が上がってしまうこと。
本態性高血圧
生活習慣や遺伝などの要因が複雑に影響した、原因が特定できない高血圧で、全体の90%を占める。
さあ、できることから変えてみよう!
予防・改善のためにできること
ストレス 日々のストレスはしっかり休養をとって解消しましょう。
運動 ウオーキングなど、適度な運動をしましょう。
食事 まずは減塩。1日6gが目標。 過度の飲酒や喫煙も控えましょう。
なぜ減塩?
食塩(ナトリウム)をとりすぎると…
血液中のナトリウムの濃度が高くなる▶ ナトリウムの濃度を下げようとして体内の水分が増える▶ 血管に流れる血液量が増え、血圧が高くなる▶ 高血圧に!
楽しみながら健康に!
次の方法にTRY!
-
簡単にできる!
食事
かけしょうゆ・かけソースから、つけしょうゆ・つけソースに
-
香辛料や香味野菜、酸味で塩味を補い満足度を高める
-
塩分を排出する働きのあるカリウムを多く含む野菜や果物、大豆を多く食べる
※心・腎疾患がある場合は、主治医に相談してください
-
魅力的!
行動
かっこいい・おしゃれなスマートバンドで血圧を測る
-
ストレス
就寝前にラベンダーの香りを(血圧を下げる効果あり。ただし好みでない方にはNG)
-
みんなでやってみよう!
食事
減塩メニューを見かけたら必ずチョイス
-
出る量が少ないしょうゆや食塩の容器を使う
-
しょうゆや食塩の容器を食卓・テーブルに置かない
-
いまやるとき!
食事
「ランチには必ずサラダをつける」「ラーメンの汁は残す」などのマイルールをつくる
-
行動
家庭や職場などに血圧計を置いて、いつでもどこでも、血圧チェック
-
禁煙する
お酒は控える
※本稿はナッジの考え方をもとに作成しています。
監修:帝京大学大学院公衆衛生学研究科 教授 福田 吉治
帝京大学産業環境保健学センター 研究員 杉本 九実