各種健診内容と一部負担金
対象年齢及び該当する健診コースは 年齢別 健診コース・人間ドック「日帰り・節目」早見表 を併せてご確認ください。
- ※生活習慣病予防健診B・B1コースは同じ検査項目となりますが、40歳以上のB1コースは特定健診に該当し、結果によって特定保健指導の対象となります。
各種健診について(健康診断、人間ドック、配偶者健診、家族特定健診)
対象者 | 被保険者本人・被扶養配偶者 | 配偶者以外の 被扶養者 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
健診種別 | 定期健診 | 生活習慣病予防健診 |
人間ドック |
家族特定健診 |
|||
対象年齢
|
34歳以下 | 35歳以上~ 39歳以下 |
40歳以上 | 40歳以上 | 40歳以上 | ||
健 診 コ | ス |
本人 | A2 | B | B1 | D1 | E | |
配偶者 | A2 | B | B1 | ||||
特定健診 | - | - | 該当 | 該当 | 該当 | ||
医療機関 | 指定契約医療機関一覧 | ||||||
検 査 項 目 |
問診・診察 | ● | ● | ● | ● | ● | |
身 体 測 定 |
身長・ 体重・ 腹囲 |
● | ● | ● | ● | ● | |
体脂肪率 BMI指数 標準体重 |
- | - | - | ● | - | ||
視力・聴力 | ● | ● | ● | ● | - | ||
血圧 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
尿 検 査 |
尿糖・尿蛋白 | ● | ● | ● | ● | ● | |
比重・沈渣 | - | - | - | ● | - | ||
血 球 検 査 |
赤血球 ヘマトクリット ヘモグロビン |
● | ● | ● | ● | ● (医師判断) |
|
MCV・ MCH・ MCHC・ 白血球数・ 血小板数 |
- | - | - | ● | - | ||
血 液 生 化 学 検 査 |
血糖 | ● | ● | ● | ● | ● | |
HbA1c | ● | ● | ● | ● | ● | ||
クレアチニン・eGFR | ● | ● | ● | ● | ● (医師判断) |
||
尿酸 | ● | ● | ● | ● | - | ||
HDL コレステロール |
● | ● | ● | ● | ● | ||
LDL コレステロール |
● | ● | ● | ● | ● | ||
中性脂肪 (TG) |
● | ● | ● | ● | ● | ||
GOT (AST) |
● | ● | ● | ● | ● | ||
GPT (ALT) |
● | ● | ● | ● | ● | ||
γ‐GTP | ● | ● | ● | ● | ● | ||
ALP・ 総蛋白・ アルブミン・ A/G比・ LDH・ 総ビリルビン・ HBs抗原・ 総コレステロール・ 血清鉄 |
- | - | - | ● | - | ||
胃がんリスク検査 (血清ペプシノ-ゲン) |
- | ● | ● | - | - | ||
胃部X線 (直接) |
- | - | - | ● | - | ||
便潜血反応 (免疫2回法) |
- | - | ● | ● | - | ||
- その他の検査 - ≪心拍数≫ ≪肺機能≫ ≪眼底≫ ≪眼圧≫ ≪腹部超音波≫ |
- | - | - | ● | - | ||
胸部レントゲン | ● | ● | ● | ● | - | ||
心電図 | ● | ● | ● | ● | ● (医師判断) |
||
子宮頸部細胞診検査 (女性希望者のみ) |
● (医師採取のみ) |
● (医師採取のみ) |
● (医師採取のみ) |
● (医師又は自己採取) |
- | ||
乳房検査 (女性希望者のみ) |
- | - | - | ● |
- | ||
眼底検査 | - | - | ● (医師判断) |
基本項目に含む | ● (医師判断) |
||
一部負担金 | 2,800円 (被保険者本人のみ) ※1 |
3,400円 (被保険者本人のみ) ※1 |
3,400円 (被保険者本人のみ) ※1 |
≪日帰り≫ 12,000円 ※2 ≪節目≫ 8,000円 ※2 ≪配偶者≫ 12,000円 ※2 |
無料 |
- ※1 被保険者本人が健診(コースA2、B、B1)を受診した場合の一部負担金は、受診後に事業所へ直接ご請求いたします。コース内の検査項目で受診した場合、医療機関窓口でご本人様負担はありません。
- ※2 人間ドック(コースD1)の一部負担金は、医療機関窓口にてご本人様負担となります。
- 年齢は年度末(3月31日時点)の年齢です。
- 同年度内に健康診断と人間ドック(40歳以上対象)、両方の受診はできません。どちらか1回のみです。
- 健康診断の結果による再検査、精密検査、治療はすべて保険診療となります。
- 医療機関により検査項目が一部異なる場合がありますので、各医療機関にお問い合わせください。
- 子宮頸部細胞診の検査は女性のみです。なお、巡回健診では実施することができません。
- 人間ドック(D1コース)の乳房診検査は「エコー」と「マンモグラフィー」の重複受診はできません。「エコー」、「エコーと医師の視触診」、「マンモグラフィー」、「マンモグラフィーと医師の視触診」のいずれか一つとなります。
- 配偶者健診(人間ドックは除く)及び、家族特定健診は、指定医療機関でコース内の検査項目を受診した場合、無料で受診することができます。
- コース外の検査項目を追加で受ける場合、オプション扱いとなり、追加検査分の料金は、医療機関窓口でご本様負担となります。
任意継続被保険者の方へ
健康診断を受診する場合、事前に当組合へ申込書の提出と一部負担金のお支払いが必要となります。
詳しい内容は「任意継続被保険者の健康診断」をご確認ください。