任意継続被保険者の健康診断
任意継続被保険者の健康診断
健康診断を受診する場合、事前に当健保組合へ申込書の提出と一部負担金のお支払いが必要となります。健診が受診できるのは、実施期間中に1回のみです(同年度内で、既に任意継続被保険者資格取得前に受診済の場合、ご受診できません)。また、健康診断と人間ドックは併用できません。 指定検査項目以外の検査はオプション検査(自己負担)となります。
実施期間
通年 (4月1日~翌年3月31日)
指定医療機関
健診コース、検査項目、一部負担金、申込書
| 対象年齢 | 健診 コース | 検査項目 | 一部負担金 | 必要書類 | 
|---|---|---|---|---|
| 34歳以下 | A2 (1.~9.) | 
 ※女性は全コース希望により子宮頸部細胞診を受けられます(医師採取のみ) | 2,800円 | 定期健診申込書 | 
| 35歳以上 | B (1.~10.) | 3,400円 | 生活習慣病予防健診申込書 | |
| 満40歳以上 | B1 (1.~11.) | 
- ※対象の年齢は、年度末(3月31日時点)の年齢です。
- 
    STEP1
    医療機関に健診の予約をする
    - ◆指定医療機関に直接連絡し「関東百貨店健康保険組合の被保険者であること」「健診コース」を 伝えて予約をしてください。
 
- 
    STEP2
    当健保組合へ1.申込書を提出、一部負担金を支払う。
    - ◆一部負担金の入金は、受診日の1か月前から2週間前までに行ってください。 入金方法は次のうち、どちらか一方をお選びください。 郵送料 および 振込手数料はご本人様負担となります。
 

- 
    STEP3
    健康診断を受診する
    - ◆健診当日は『保険証』(マイナ保険証・資格確認のお知らせ、又は、資格確認書)を持参して受診してください。
 
- 
    STEP4
    健診結果を受け取る
	健康診断結果の発送については、医療機関との契約方法により異なります。(『組合契約』または『東振協契約』) 
 医療機関コード(6桁)が『1』から始まる医療機関は
 『組合契約』 → 健診結果は医療機関から発送します。
 医療機関コード(6桁)が『2』から始まる医療機関は
 『東振協契約』→ 健診結果は『東振協』から発送します。
 再発行等は【連絡先】業務課 03-5669-0968





