指定医療機関で受診する場合
指定医療機関で受診する場合
- 
    STEP1
    指定医療機関に予約をする
    - ◆関東百貨店健康保険組合の被扶養者(配偶者)であることを必ずお伝えください。
- ◆該当する健診名と健診コースをお伝えください。対象の年齢は、年度末(3月31日時点)の年齢です。
- ※対象年齢及び該当する健診コースは 年齢別 健診コース・人間ドック「日帰り・節目」早見表 をご確認ください。
- ◆女性の方で、子宮頸部細胞診を希望される場合は必ず事前に申し出て予約をしてください。
- ◆指定検査項目以外(乳房検査等)は、オプション検査(自己負担)となります。
 
- 
    STEP2
    「配偶者健診申込書」を当健保組合へ提出する
	予約完了後、速やかにFAX又は郵送で健保組合へご提出ください。なお、お申込み後、健保組合からお届けする書類はありませんが、申込書が提出されていない場合には、後日、提出のご連絡をしますので、忘れずに提出してください。 - ※お申込み後に当組合からお届けする書類はありません。
 
- 
    STEP3
    健診を受診する
    - ◆健診当日は必ず『保険証』(マイナ保険証・資格確認のお知らせ、又は、資格確認書)を持参し、健診窓口でご提示ください。
 受診者の氏名、年齢(健診コース)の確認を『保険証』(マイナ保険証・資格確認のお知らせ、又は、資格確認書)でおこないます。
- ※資格確認ができない場合は受診することができませんので、忘れずにご持参ください。指定の検査項目で受診する場合は、窓口負担はありません。
 
- ◆健診当日は必ず『保険証』(マイナ保険証・資格確認のお知らせ、又は、資格確認書)を持参し、健診窓口でご提示ください。
- 
    STEP4
    健診結果を受け取る
    健康診断結果の発送については、医療機関との契約方法により異なります。(『組合契約』または『東振協契約』) 
 医療機関コード(6桁)が『1』から始まる医療機関は
 『組合契約』 → 健診結果は医療機関から発送します。
 医療機関コード(6桁)が『2』から始まる医療機関は
 『東振協契約』→ 健診結果は『東振協』から発送します。
 再発行等は【連絡先】業務課 03-5669-0968





